★神戸垂水にある絵画教室『ほしのこ絵画』 のいろいろ日記。そしてここでは、ときどき生徒さんの作品を紹介しています。教室をちょっとのぞきたいなと思ったら見に来て下さいね。
by hoshinoko-kaiga
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ほしのこ絵画へはこちら★
最新の記事
11月のアトリエと教室では |
at 2017-11-28 12:03 |
できたよ!みんなのピッツァ! |
at 2017-09-25 09:06 |
出張教室の空席状況① |
at 2017-08-29 23:19 |
出張教室 at てぃ~だ美容.. |
at 2017-08-17 10:37 |
自分マリオネットができたよ |
at 2017-08-01 22:06 |
以前の記事
2017年 11月2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
最新のコメント
自分からはなかなか言わな.. |
by hoshinoko-kaiga at 19:45 |
ん、あれ? 先月カナヨち.. |
by みぃこちゃん at 17:37 |
そうでしょ。 ただいま.. |
by hoshinoko-kaiga at 15:34 |
自分人形! ものすごい.. |
by みぃこちゃん at 18:21 |
年齢制限ありまっさかいな.. |
by おかも at 19:08 |
うっふっふ、楽しそうだね.. |
by 仙台のみぃこちゃん at 17:06 |
おめでと〜う! ひとま.. |
by みぃこちゃん at 16:28 |
カテゴリ
全体未分類
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
丹波篠山の秋
10月2日は毎年恒例になりつつある、三田畑祭り「三田フェス」へ行ってまいりました。
高校時代の友人のご両親がやっておられる畑で、秋の収穫をさせてもらいました。
去年はイノシシ襲来のため、イモが全滅。秋は収穫できなかったのですが、
ウチだけ、夏休みに長女の理科研究と称して、夏野菜の収穫をさせてもらいました。
おかげさまでいいレポートができ、2学期に廊下に張り出されていました。
今年はいつもより1カ月早い収穫祭。
お芋はカナブンの幼虫にかじられてはいるものの、たくさん取れました。
子供たちは興奮気味に掘り続け、ほかにもサトイモやピーマン、ショウガなどをゲットし、
楽しそうでした。
いつもながら、盛りだくさんのツアーメニューですが、たっぷりと丹波の秋を堪能しました。
てんこチャン、ありがとう!!
参加した皆さん、また来年会いましょうね~!
☆旅の始まりは「パティスリー コヤマ」から。みなさん予約していたロールケーキのほかにも
いろいろ買ってましたなー。

バウムクーヘンが大量に製造されています。

お昼は蕎麦屋さん。細い田舎道道をお客さんがひっきりなしにやってきます。

とったド―!

左、サトイモの葉。右、ショウガの葉。

陶芸工房。

シメは石窯ピザ屋さん「DONO」にて夕食。お店の庭で遊ぶ。

高校時代の友人のご両親がやっておられる畑で、秋の収穫をさせてもらいました。
去年はイノシシ襲来のため、イモが全滅。秋は収穫できなかったのですが、
ウチだけ、夏休みに長女の理科研究と称して、夏野菜の収穫をさせてもらいました。
おかげさまでいいレポートができ、2学期に廊下に張り出されていました。
今年はいつもより1カ月早い収穫祭。
お芋はカナブンの幼虫にかじられてはいるものの、たくさん取れました。
子供たちは興奮気味に掘り続け、ほかにもサトイモやピーマン、ショウガなどをゲットし、
楽しそうでした。
いつもながら、盛りだくさんのツアーメニューですが、たっぷりと丹波の秋を堪能しました。
てんこチャン、ありがとう!!
参加した皆さん、また来年会いましょうね~!
☆旅の始まりは「パティスリー コヤマ」から。みなさん予約していたロールケーキのほかにも
いろいろ買ってましたなー。

バウムクーヘンが大量に製造されています。

お昼は蕎麦屋さん。細い田舎道道をお客さんがひっきりなしにやってきます。

とったド―!

左、サトイモの葉。右、ショウガの葉。

陶芸工房。

シメは石窯ピザ屋さん「DONO」にて夕食。お店の庭で遊ぶ。

by hoshinoko-kaiga
| 2011-10-04 10:40
|
Comments(0)